メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2018.12.18

ズボラさんでも大丈夫!大掃除大作戦!【特集】


記事画像

ついに2018年も残りわずかとなりました!
年末の一大イベントといえば「大掃除」。忙しい年末にひかえる大掃除は、とても面倒ですよね。特に普段から掃除をする習慣がない人にとっては、苦痛の極みともいえるのではないでしょうか。

そこで今回は「忙しくてなかなかできない!」「どうすればキレイになるの?」などの悩みを解消できる、簡単に楽しくできる掃除のコツをご紹介いたします!

ポイントは「便利アイテムを賢く使うこと」です。
1年の間にたまった頑固な汚れを落として、新しい年を気持ち良く迎えましょう。

家事研究家が教える!年末大掃除に大抜擢の“手作りアイディアグッズ”

面倒な掃除が楽しくなるかもしれません(写真 : kaka / PIXTA)

面倒な掃除が楽しくなるかもしれません(写真 : kaka / PIXTA)

なかなか気が乗らない掃除も、便利なグッズがあれば、きっと楽しく掃除ができるはず!家事研究家の髙橋ゆきさんに、簡単に作れて機能的なアイディアグッズを教えていただきました。

目に見えないホコリと汚れをサクッと落とす最強グッズ

記事画像

ホコリ汚れを乾拭きで落とすときにおすすめなのが『ストッキングだんご』です。

ストッキングの静電気効果で、目に見えないホコリまでもしっかりキャッチしてくれます。

作り方は簡単!
靴下を筒状に丸め、靴下状のストッキングのつま先に入れます。靴下を芯にして、くるくるとだんご状に丸めたら完成!

記事画像

穴が空いた靴下や、伝線したストッキングなどで作れるので、とてもエコです!

<ポイント>

ぬれたまま放置すると雑菌やカビが繁殖して悪臭の原因になります。ぬれたときは解体して干し、乾いてから作り直しましょう。

記事画像

蛇口などのステンレスを光らせるときにぜひ使いたいのが「みつあみストッキング」。

ストッキングを半分に折り、真ん中を結んで、ゆるめに“みつあみ”したら完成です。両脇にある結び目を両手で持ち、磨きたいものをこするように使いましょう。

<ポイント>

編むことで耐久性が高まるだけでなく、両端の結び目が持ち手となるので、使いやすくなります。

>>窓のサッシは台所のアレで一発キャッチ!記事の続きはコチラ

お風呂掃除といえばこれ!口コミで人気のグッズ3種の実力を検証してみた

記事画像

汚れがたまりやすい上に、掃除が面倒な場所のひとつでもある「浴室」。湿気がこもってカビが発生しやすい上、しつこいカルキ汚れや水アカ汚れまで、すみずみまでキレイにしようと思うとなかなかの労力が必要ですよね。

風呂掃除の鉄則は「汚れがひどくなる前にキレイにする」ことです。カビや水アカ、カルキは、溜まれば溜まるほど落ちにくくなってしまいます。しかし、面倒な浴室掃除を毎日こまめにやるのは結構なストレス。できるだけ時短でラクに片付けたい。

そこで今回は、浴室掃除がグッとラクになると話題の掃除グッズをご紹介します。口コミで人気のグッズを3つ選び、その実力を検証してみました!

人気グッズその1「茂木和哉」

水垢洗剤 茂木和哉

水垢洗剤 茂木和哉

も、茂木和哉……!?一体誰!?と思う方もいるかもしれませんが、こちらはれっきとした洗剤であり、掃除好きの間では有名な商品です。値段は2,000円前後でAmazonなどでも購入できます。

この洗剤の生みの親は、商品の名前にもなった社長の茂木和哉氏。彼が温泉施設で清掃の仕事をしていたとき、温泉のガンコな水アカ汚れを落とすため、試行錯誤を繰り返して完成した洗剤です。口コミでは「風呂場の鏡のウロコ汚れがカンタンに落ちる!」と話題ですが、その効果はが気になるかたも多いのではないでしょうか。

浴室の鏡のウロコ汚れを落としてみた!

こちらの頑固な水垢がついた鏡を用いて試してみました。

鏡の表面をおおうウロコ汚れ。とても汚れている……

鏡の表面をおおうウロコ汚れ。とても汚れている……

ゾッとするほどウロコができているこちらの鏡。月に何回か磨いても、少しでも放っておくとすぐにこのようにウロコまみれになってしまいます。

茂木和哉をつけたスポンジでごしごし

茂木和哉をつけたスポンジでごしごし

早速、茂木和哉をスポンジに少量つけ、いつものように鏡を磨いてみました。ちなみに、洗剤は染み込みやすいので、分厚いスポンジよりも固くて薄いものを使うのがオススメです。

さほど力を込めずに、スルスルと磨いてみます。すると、泡立ちなどはありませんが、磨くたびになめらかになるのを感じます!手応えだけでも「落ちてる」快感がありますが、実際はどうでしょう?早速この後、シャワーを鏡にかけてみました。

入居時の鏡が戻ってきた!

入居時の鏡が戻ってきた!

見事にピカピカになりました!スルスルとラクに磨いただけでこの仕上がりです。ゴシゴシと汗をかいて磨いていたのが嘘のようにも感じてしまいます。

それもそのはず、茂木和哉はカルキやマグネシウムが豊富に含まれる、温泉の超ガンコな水アカ汚れを落とすために生まれた洗剤です。このくらいのウロコ汚れを落とすくらい朝飯前なのです。

鏡だけでなく、バスタブやカランの掃除、また台所のグリルやフライパンの焦げ付き取りにも使えるとのこと。一本あれば色々と重宝したくなる商品かもしれません。

>>100円ショップでも手に入る!コスパが最高のピカピカ道具はコチラ!

重曹VSセスキ ~台所掃除に向いてるのはどっち?~

台所用に向いているのは重曹か? セスキか? それが問題だ!

台所用に向いているのは重曹か? セスキか? それが問題だ!

キッチン掃除といえば、漂白剤をはじめとしたさまざまな専用洗剤が販売されていますよね。しかし、これらは刺激が強く、手が荒れやすいところが大きな難点。

そんな難点を解消してくれるのが、刺激の少ない「重曹」や「セスキ」です。これらを日々の掃除に使用している人も多いのではないでしょうか。しかし、どちらが何に向いているのかイマイチ分からないまま、適当に使い分けている方・・・いらっしゃいませんか?

そこで今回は、ついつい汚れがちなキッチンのアレコレに「重曹」「セスキ」のどっちが適しているのかを検証しました!

■重曹の特徴

弱アルカリ性の洗剤です。食用という表記のある商品は、ベーキングパウダーの代用として料理にも使えます。手荒れの心配もありません。

弱アルカリ性の定番の洗剤、重曹

弱アルカリ性の定番の洗剤、重曹

■セスキの特徴

弱アルカリ性の洗剤です。水に溶けやすいので、スプレーなどで使用しやすい特徴があります。重曹よりはアルカリ性が強いので、ゴム手袋をして使うのが安心です。

こちらも弱アルカリ性の洗剤の定番、セスキ

こちらも弱アルカリ性の洗剤の定番、セスキ

検証NO.1 コップの茶渋落とし

どうしてもついてしまうやっかいな茶渋。お客さんが来た時にこのままだと恥ずかしい

どうしてもついてしまうやっかいな茶渋。お客さんが来た時にこのままだと恥ずかしい

(1) 小さじ1程度の重曹、セスキをそれぞれコップに入れる

それぞれのコップに重曹とセスキを入れる

それぞれのコップに重曹とセスキを入れる

(2) 熱湯をコップのふちギリギリまでそそぐ

熱湯をコップに注いだ。左が重曹、右がセスキ

熱湯をコップに注いだ。左が重曹、右がセスキ

(3)5分ほど放置する

重曹とセスキ。両方ともこんなピカピカに!

重曹とセスキ。両方ともこんなピカピカに!

工程は以上です。これならカンタンなのでこまめにできそうですね。お湯を注いでみた感じはどちらも変わりませんが…5分後の結果はどうでしょうか?

重曹もセスキも、つるんと茶渋が落ちて、白くピカピカに仕上がりました!この程度の茶渋であれば重曹もセスキも差がない、よって検証NO.1の「コップの茶渋落とし」は引き分けに終わりました。

>>重曹VSセスキ「IH天板のコゲつき落とし」はいかに!?記事の続きはコチラ

PCの掃除も忘れずに!

パソコンも大掃除して、きれいな作業環境で新年を迎えたい (写真:リチャード / PIXTA)

パソコンも大掃除して、きれいな作業環境で新年を迎えたい (写真:リチャード / PIXTA)

年末の大掃除に忘れがちなのが「パソコン」の掃除です。
オフィスの掃除は専門の業者に頼んでいる会社も増え、ペーパーレス化がすすんで紙の書類が減っていることもあり、「それほど掃除するところはないでしょう」という人も多いかもしれません。

キーボードはトイレよりも汚い!?

「年1回くらいは、パソコンの掃除をしたほうがいい。たとえば毎日手で触れるキーボードは、ゴミや雑菌が付着するため『トイレよりも汚い』ともいわれます」と、話すテクニカルライターの芹澤正芳さん。

さらに、「本体にホコリがたまったり、ハードディスクの中に、無駄なファイルが多かったりするとパソコンの処理能力が下がる。パソコンを掃除しないと、業務効率の低下にもつながる」とも言われています。

まずは最も汚れがつきやすいキーボードから!

キーボードの汚れは、文字の書かれたキー(キートップ)一つひとつが手の脂などで黒ずんでベタつくのと同時に、キーとキーのすき間にホコリや髪の毛が入り込んでいることが多いです。ついでに、おやつに食べたポテトチップスの破片や、先輩が出張先で買ってきた信玄餅のきなこなどが入り込んで、すき間の下を侵略していたりします。

パソコン掃除には「エタノール」と「エアダスター」

用意したいのはまず「エタノール」と「エアダスター」である。エタノールは、コンビニやスーパーで売っている消毒用エタノールスプレーでOKです。まずこれをかわいた布きれに染み込ませたうえで、キートップを拭いていきます。もちろん、このときはパソコンの電源を落としてから行いましょう。

>>キーボードの隙間汚れには〇〇を!記事の続きはコチラ

記事画像

以上、年末のお掃除の参考になりましたでしょうか?
年末は「師走」といわれる12月の中でも、最も忙しい時期ですよね。
だからこそ、掃除は便利グッズを使って手間なくラクに片付けて、残った時間で身体を充分に休めてください。

読者の皆さまが気持ちよく新年を迎えられますように♪

おすすめコンテンツ

関連記事

寝つきが悪く夜中に起きてしまう原因とは……梅雨時に快眠するグッズは1位は?

寝つきが悪く夜中に起きてしまう原因とは……梅雨時に快眠するグッズは1位は?

今日は何の日?

今日は何の日?

【特集】もしもに備える☆防災特集

【特集】もしもに備える☆防災特集

【特集】確実に安く!効果的な電気代節約術

【特集】確実に安く!効果的な電気代節約術

戻る