メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2018.04.03

20代・30代女子必見!独身だと老後が不安?今からできる準備って?


多様な生き方を選べる今、「生涯独身」を選択することもそんなに珍しいことではなくなってきています。

とはいえ、ひとりで生きていくとしたら、将来のお金のこと、仕事のこと、健康のことなど、さまざまな心配事を自分で解決していく必要がありますよね。

そこで、独身の人が「将来に向けて準備をしておきたい」と考えたとき、まずひとつ“住まい”の不安を解消することのできる、「家を買っておく」という方法について解説します。

「家を買っておく」ことは、老後の心配事をひとつ減らし、もし結婚するとしても資産として維持することもできる、有用な方法なのです。

独身で新築マンションを購入した男女の数は、ほぼ同じ!

「家を購入する」というと、結婚して夫婦でローンを払っていくとか、片働きなら夫の収入で住宅ローンを組む、などとイメージする人もいるでしょう。

でも実は、独身のうちに家を購入しているという人が少なからずいて、その男女比率はほとんど同じくらいという調査結果が出ていることをご存知でしょうか?

2017年首都圏新築マンション契約者動向調査 リクルート住まいカンパニー

2017年首都圏新築マンション契約者動向調査 リクルート住まいカンパニー

“終の住処”のつもりで家を購入しておけば、老後に家賃を支払う心配はなくなります。

また、今後結婚して別の場所に住むことになった場合でも、人に貸すなどして資産として維持することもできます。

もしも人に貸したり、売却したりする場合にそなえて有利になるよう、「最寄り駅から徒歩10分以内」「急行の電車が止まる駅」「スーパーが近くにあって生活に便利」など、条件の良い物件を探すのもいいでしょう。

なにより、若いうちから住宅ローンの返済をはじめて早く完済すれば、老後資金を貯める時期を長くとれるようになるでしょう。

もちろん、現在の収入に見合わない物件を無理して買うことはおすすめできません。

返済計画を立てたうえで払っていけることが大前提になります。家賃を払っている分、または実家暮らしで家賃相当の貯金をしている分を、住宅ローンの支払いとして計画を立て、住宅購入をライフプランの1つとして検討してみてはどうでしょうか。

参考出典

リクルート住まいカンパニー 2017年首都圏新築マンション契約者動向調査

女性特典のある住宅ローンに注目!

住宅を購入するためには、ある程度の頭金を準備し、残りの金額は住宅ローンを組む必要があります。そこで、注目してほしいのが女性特典のある住宅ローン。

女性へ向けてのお得な特典のある商品をいくつか紹介します。(※平成30年3月時点)

住宅ローンを組む際に、女性特典があるということを、検討材料の一つとして取り入れるのもいいかもしれません。

【みずほMyWing】

・「日経WOMAN」を6か月無料で定期購読できる
・「日経WOMAN」編集部がセレクトしたグッズがもらえる
・日経WOMAN主催のライフスタイルを豊かにするセミナーに参加できる など

みずほ銀行 みずほMyWing

【フラット35アルヒWith Woman】

・8疾病による職業不能あるいは失業状態が続いた場合、住宅ローンの返済を保障する保険に半額で加入できる
・家具、雑貨などが優待料金で購入できるなど約60社のサービスを利用できる など

フラット35アルヒWith Woman

【りそな銀行 凛next】

・繰り上げ返済手数料が無料
・全国のホテルやレストラン、インテリアショップなどの割引優遇をはじめ会員限定特典を利用できる など

りそな銀行 凛next

【三井住友銀行 エグゼリーナ】

・出産後1年間は金利を優遇してくれる など

三井住友銀行 エグゼリーナ

三井住友信託 住宅ローン金利一覧

でももし病気で働けなくなったら…その後の住宅ローンはどうなる?

住宅ローンを組むと、長い年月をかけて返済を続けていくことになります。もし返済の途中に病気で働けなくなってしまったら、その間の返済はどうなるのでしょうか。

住宅ローンを組むときには、基本的に団体信用生命保険に加入するため、死亡した場合は住宅ローンの返済義務はなくなります。ですが、病気で働けなくなったとしても住宅ローンの返済は続きます。

もし結婚していてパートナーの収入がある場合や、自分が会社員で有給休暇や傷病手当金などの制度を利用できるのであれば、すぐに住宅ローンの支払いが滞る可能性は低いかもしれません。ですが、緊急で入院や手術をすることになれば、ある程度はまとまったお金を用意する必要があります。

収入が減った分を十分に補填する方法がない人だけでなく、有給がなかったり、傷病手当金を受け取れなかったりするケースも考えられます。

そんなときに、経済的に困って住宅を手放すことにならないよう、もしもの備えを保険で準備しておくことも考えてみてださい。

働けなくなってしまったときに、治療費の支出をサポートするには医療保険、収入をサポートするには就業不能保険など、考え得るリスクに合わせた保険を選ぶことをおすすめします。

監修者プロフィール:酒井富士子(さかいふじこ)

経済ジャーナリスト。(株)回遊舎代表取締役。 日経ホーム出版社(現日経BP社)入社後、「日経ウーマン」「日経マネー」副編集長を歴任。その後リクルートに入社。「あるじゃん」「赤すぐ」(赤ちゃんのためにすぐ使う本)副編集長を経て、2003年から経済ジャーナリストとして金融を中心に活動。近著に「60代の得する『働き方』ガイド」(近代セールス社)などがある。

※本記事は掲載時点の情報です。最新の情報とは異なる場合がありますので、予めご了承ください。

提供元:画像ID:835634992

おすすめコンテンツ

関連記事

新生活のストレス、みんなが挙げる「効果のある対策」1位は?

新生活のストレス、みんなが挙げる「効果のある対策」1位は?

リンクセット312反映確認要記事

リンクセット312反映確認要記事

【見出しテスト】見出しテスト

【見出しテスト】見出しテスト

知らないと損!ストレスに強い人の決定的特徴とは【特集】

知らないと損!ストレスに強い人の決定的特徴とは【特集】

戻る