メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2020.09.30

【特集】スッキリ解説! 乳がんQ&A


記事画像

10月は、世界ピンク リボン月間です。毎年世界中で乳がんの早期発見・早期治療の大切さを世界の人々に伝える啓発活動が行われています。

乳がんは、日本人の女性がかかるがんの中で、もっとも患者数が多い病気。しかし、他のがんに比べて予後が良い、そして治る確率の高い病気とも言われています。

以前、「女性の笑顔と命を守る“乳がん”特集」では、乳がんや乳がん検診に関する基礎知識についてご紹介いたしました。

>>女性の笑顔と命を守る“乳がん”特集

今回は、もしも乳がんになってしまったら・・・という点も踏まえて、多くの女性が気にな疑問をQ&Aの方式で分かりやすく解説したいと思います。これを機に、どうかご自身の健康と向き合ってみてはいかがでしょうか。

Q.「乳がんの転移」ってどういうこと?

記事画像

がんは転移するということは知っていても、転移の意味、またそれがどのように起きるのか、どんなところに転移しやすいのか知っていますか?ここでは「転移」について分かりやすく解説します。

「転移」とは?

骨や脳・肺・肝臓など、乳房から離れた臓器で乳がんが再発して増えることを、「転移」または「遠隔転移」といいます。 乳房で発生したがんはどの臓器に転移しても乳がんの性質をもっているため、たとえば肺に乳がんが遠隔転移した場合でも“肺がん”ではなく「乳がんの転移」といい、乳がんの治療方針をもとに治療を進めていきます。

記事画像

「局所 再発」と「遠隔 転移」の違い ※外部サイトに遷移します

乳がんの転移はどのようにして起こる?

乳房で発生したがん(乳がん)が血管やリンパ管のなかへ入り込み、血液やリンパ液の循環に乗って、他の臓器や器官に移動することで起こります。

手術で乳がんの病巣を取り去っても、そのときにはわからない小さな転移(微小転移)がすでに起こっていて、それが時間の経過とともに大きくなって見つかると考えられています。手術前の乳がんのしこりの大きさやリンパ節への転移に比例して、微小転移の確率は高くなる傾向です。

乳がんはどの臓器に移動(転移)しても、乳がんの特徴をもち続けます。

乳がんが転移する確率は?

乳がんと診断されたときのしこりの大きさが1cm未満の場合、その時点で微小転移を起こしている可能性は10%未満、5cmを超えてからだと80%となると推定されます。乳がんでは、骨や肺、肝臓、脳などに遠隔転移することが多くなります。骨の場合は、特に背骨や肋骨、骨盤などに転移しやすい傾向です。

>>乳がんの転移が起きたらどんな治療をするの?詳しくはコチラ

Q.「抗がん剤」以外の乳がんの薬物療法ってあるの?違いは?

記事画像

がんの治療といえば「抗がん剤」という言葉は良く聞きますが、乳がんの薬物療法には他にもあります。乳がんの薬物治療と一口にいっても、がんのタイプと目的によって治療内容は異なります。具体的にどんな治療が行われるのか、みていきましょう。

そもそも薬物療法を行う目的とは?

乳がんの薬物治療と一口にいっても、がんのタイプと目的によって治療内容は異なります。具体的にどんな治療が行われるのか、みていきましょう。

乳がんの薬物療法には、
・手術前に乳がんを小さくする 
・手術後に再発や転移を予防する
などの目的があります。
初めてのがんの治療ではがんの根絶を目的にしているのに対して、手術で治療することが難しくなった進行がんや、乳がんの転移が起こっている場合は、QOL(Quality of Life:生活の質)の維持が目的になります。

乳がん治療における薬物療法って、どんなものがあるの?

記事画像

乳がんの薬物治療は大きく「抗がん剤治療(化学療法)」「ホルモン療法」「分子標的薬治療」の3つに分けられます。それぞれの治療の概要と効果について説明していきます。

1.抗がん剤治療(化学療法)

抗がん剤は乳がんの進行に応じて「術前化学療法」「術後化学療法」「遠隔転移に対する化学療法」があります。

記事画像

★術前化学療法
術前に抗がん剤の効果が期待できることが分かっており、かつ術後に抗がん剤が必要と分かっている場合にのみ、術後の代わりに術前に行うことがあります。しこりが大きい場合や、そのままでは手術が困難な進行乳がん、炎症性乳がんなどで行われます。しこりが大きいために乳房温存手術が困難ながんを小さくして、乳房温存手術ができるようにする効果も期待できます。

★術後化学療法
治療を行うことで再発率と死亡率が低下します。乳がんに対する抗がん剤は1種類ではなく数種類を同時に使用することによって効果が最大になることが臨床研究の結果明らかになっています。
術後化学療法を行うかどうかは、乳がんのタイプと再発リスクによって判断されます。
 
★遠隔転移に対する化学療法
転移した場所が肺や肝臓、骨などであっても乳がんに効果のある抗がん剤を使用します。抗がん剤によってがんの進行を抑え、症状を緩和させることで延命やQOLの改善が期待できます。基本的には1種類の抗がん剤を使用し、できるだけ副作用のないように注意しながら行います。

使用する薬剤は術後に使用するものと同じで、再発率を下げる効果は術前に使っても術後に使っても変わりません。術前化学療法により、70~90%の乳がんが小さくなり、よく効いた場合は再発の危険性も低くなります。ただし、もともとがんの広がりが小さい場合には術前化学療法を行うメリットは少ないことがあります。

化学療法で使う抗がん剤には、飲み薬と点滴があります。点滴は、術前化学療法と術後化学療法の場合は4~30回、遠隔転移の場合は長期にわたって行われます。

>>他2つ(ホルモン療法、分子標的薬治療)はどんな治療法?詳しくはコチラ

Q.乳がん手術により乳房を切除した後の胸はどうなるの?

記事画像

女性にとって、今ある乳房を切除するのを決断することは、とても辛く勇気のいることです。そして多くの女性が気になること、それは「切除した胸は戻せるのか」という点ですよね。

その答えは…

切除した乳房の膨らみは戻せます。

手術によって乳房を切除したあとに、自分の体の組織や人工物(人工乳房)を使って乳房のふくらみを取り戻すことを「乳房再建」といいます。片方の乳房のふくらみがないことで水着が着られない、温泉に行けないなど、外見的・心理的なストレスを解消するだけでなく、左右のバランスが崩れることで生じる肩こりなど、肉体的な問題の改善も期待できます。

再建の方法や時期の選択肢は複数あり、行っている治療との兼ね合いや再建を担当する形成外科医との連携など、検討しなければいけないことも多いので、再建を希望する場合は担当医にその旨を伝え、よく相談しておく必要があります。

乳房再建ってどうやるの?

記事画像

乳房の再建方法には自分の体の脂肪や筋肉(自家組織)を使う方法と人工乳房を使う方法があります。それぞれの特徴とメリット・デメリットについて以下で解説します。

1.自家組織による再建

自家組織による再建は主に、お腹の組織を移植する方法と背中の組織を移植する方法があります。自然でやわらかなふくらみと温度感のある乳房になります。

★自家組織による再建の懸念点
お腹や背中に手術あとが大きく残るケースが多く、手術時間も長くなります。

お腹の組織を使った再建は、妊娠・出産を予定している人には適していません。将来妊娠・出産を予定している人は背中の組織を使う再建が適応となりますが、この方法は移植する組織の主体が筋肉なので、移植後筋肉が小さくなり(萎縮)、再建した側の乳房が小さくなってしまうという欠点があります。

お腹や背中の筋肉の手術あとにつっぱりや痛みがしばらく続いたり、筋力の低下を感じたりする人もいます。お腹の筋肉を使った再建の場合は、手術によって弱くなった部分から腸が皮膚の下に脱出する腹壁瘢痕ヘルニアや、お腹がぼっこりする腹壁弛緩が起こる可能性が考えられます。

>>手術の負担が小さい「人工乳房を使った再建」とは?詳しくはコチラ

記事画像

いかがでしたでしょうか。

「転移」や「抗がん剤」などの言葉を聞いたことがある方は多いとは思いますが、実際にどういうものであるかについては初めて知ったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。乳がんは、日本人の女性がかかるがんの中で、もっとも患者数が多い病気です。女性の場合は、誰に起きてもおかしくない病気であることを自覚し、病気について正しい知識を身に着けていただきたいと思います。

Linkx pink(リンククロス ピンク)は「胸」についての素朴な疑問から、なかなか聞きづらい悩み、乳がんについてなど、「胸」を中心とした、女性の生活にまつわる情報を発信していく、自分らしく生きる女性を応援するサイトになっています。

おっぱいにまつわる悩み·不安を解消するための情報、乳がんについての正しい知識、さらには罹患時·罹患後もサポートしています。ぜひ一度、ご覧になってみてください。

>自分らしく生きる女性を応援!Linkx pink(リンククロス ピンク)はコチラ ※外部サイトに遷移します。

記事に関するご意見、ご感想がございましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。また、特集についてリクエストも受け付けております。

お問い合わせフォームはこちらから

おすすめコンテンツ

関連記事

認知症は予防できる?いつまでも健康な脳でいるためのポイントを解説!

認知症は予防できる?いつまでも健康な脳でいるためのポイントを解説!

テスト4

テスト4

テスト2

テスト2

「オミクロンと花粉症」似た症状を区別する方法|「咳や鼻水」抗アレルギー薬で対処していいのか

「オミクロンと花粉症」似た症状を区別する方法|「咳や鼻水」抗アレルギー薬で対処していいのか

戻る