メニュー閉じる

リンククロス シル

リンククロス シルロゴ

2018.08.08

【修正後】「東京に行かせない」と親に言われた時の対処|どのように「社会人」としてスタートすべきか


「誰かが理想だと思う人生」を歩むのが大人の人生ではありません(写真:Yagi-Studio/iStock)

「誰かが理想だと思う人生」を歩むのが大人の人生ではありません(写真:Yagi-Studio/iStock)

→安井さんへのキャリア相談は、こちらまでお送りください。

私は、4年制の専門学校3年目を終え、次は4年目なのですが、自分は県外(東京)の就職を考えています。

しかし、そのことに両親は猛反対しています。僕自身は自立のために少しでも味わえていない経験を若いうちにたくさんやって自身の成長につなげておきたい気持ちです。ほかにも企業は1~2社決め手はあるんです。ダメだった場合のために地元の企業も見ています。準備は自分なりに整えてるつもりです。

両親は何が反対かというと、まず、自立のためになぜ東京なのか? 他県でもいいじゃないかと。東京という恐ろしく怖いであろう都市に子どもを行かせたくない。10年後、20年後の自分を思い描いているのか? 世間知らずなお前には行かせるわけにはいかないなど、ああ言えばこう言うばかりで、もう口答えができない状態です。

どうしたら説得できるでしょうか? このまま、あきらめるのが正解なのでしょうか? 意見をお聞かせできないでしょうか。

専門学生 富谷

自分自身の人生を生きる

この先の結果がどうであれ、自分自身の人生を歩み、その結果も含めて受け入れると覚悟を決めているのであれば、ご自身の考えを貫くべきです。


この連載の記事一覧はこちら

頂戴した文章を拝見するに、富谷さんはすでに働く場所も含めてご自身の判断でキチンと考え、行動をしてきているように思えます。

そのご自身の判断に基づく人生設計に迷いがないのであれば、その道を進むべきです。

この先、卒業後は社会人になるのです。これまでの人生においては、ある程度親御さんの意向どおりの人生であったでしょうし、学費や生活費だけでなく何かと生活全般を親御さんに依存していたはずです。

しかし、この先はそうであってはいけません。自分自身の人生を切り開き、本当の意味で大人になる必要があります。

大人の定義はいろいろとあるでしょうが、大人とはおそらく、それまで培ってきた自分自身の経験や価値観、志や信念に基づき人生の方向性を決め、自ら運命を切り開き、その結果を含めて自分自身の責任において自分自身の人生を生きることができる人のことなのでしょう。

そのような生き方をするうえでの基本的な考え方や姿勢の詳細は拙著『極端のすすめ』(草思社)をご覧いただくとして、キーワードは「自分自身の人生を生きる」です。

親を含めた誰かが理想だと思う人生を歩むのが大人の人生ではありません。それは子どもです。

自分自身が理想だと思う人生の姿を見つけ、その姿を探求し続ける姿こそが大人の生き方なのではないでしょうか。

したがって、富谷さんとして信じる道があり、勝負したい場所があるのであれば、その道を進むべきです。

私たちは皆、幸せになるために生まれてきているのです。しかしその幸せの形は人それぞれです。親御さんが思う富谷さんになってほしい幸せの形と、富谷さんが目指す幸せの形は「現時点では」異なるのかもしれません。

しかしながら、道や形はどうであれ、すべての親御さんはおそらく究極的には子どもの幸せを願っているはずです。たとえそれが自分たちが「あのとき」望んでいた姿ではなかったとしても。

であるからこそ、自分の道を進むことを決めたのであれば、富谷さんにできることは道を突き詰めて幸せになり、幸せの達成を通じて親御さんにできるかぎりの恩返しをすることです。

自分が描いた道を進むほうがいい

きれいごと抜きに申し上げますが、どんな道を進もうと、今後社会に出て経験する人生はこれまでの学生生活よりも、理不尽でつらく、険しい道のりとなることは間違いありません。

そういった道を乗り越えられるか否かは、自分が向かっている道や夢に対してどれだけ真剣でい続けられるか否か、です。

そう考えますと、他人が描いた道を進むよりも、自分が描いた道を進むほうがいいこともわかると思います。

私自身も自分の人生の方向性を決めるにあたって誰かのアドバイスを聞いたことも、誰かの生き方を参考にしたこともありません。

そして偶然か、私の周りには親の反対を押し切ってでも海外に出た、東京に出てきた、自分が選んだ会社に入った、そういった人たちが多く、みな生き生きとした顔で人生をエンジョイしています。

卒業が自分の人生を歩み始める第一歩だとすると、社会人としてはまったくの白紙からのスタートなのです。その白紙の上に、どれだけ力強く、継続した画を描けるか否かは富谷さん自身にかかっています。

本回答自体が前述の『極端のすすめ』と同じようなメッセージになってしまいますが、理想と思える人生があるのであれば、自分を信じてその道を迷わず進みましょう。

途中で道に迷ったとしても、最終的に迷った自分を助けてくれるのは自分を信じて道を歩んできた経験があるか否か、です。

そういった経験を通じて、つまりいろいろと思いどおりにいかないことや小さな成功を通じて人生のキャンバスは色彩豊かなものになっていくのでしょう。

そして最後ですが、現時点で意見が合わないからといって、今までの人生を支えてくれた親御さんの生き方や考えを決して否定してはいけません。

そういった違いを否定せず、むしろ理解し敬意を払ったうえで、自分の人生を進むのが本当の大人なのです。

富谷さんが自分を信じて、大人の人生を歩む一歩を踏み出されるであろうことを応援しております。

【あわせて読みたい】 ※外部サイトに遷移します

採用担当者を悩ます「オヤカク」対策って何?

就活生に絶対言ってはいけない「NGワード」

「しつけ第一」で子どもをスポイルする親たち

提供元:「東京に行かせない」と親に言われた時の対処|東洋経済オンライン

関連記事

ネット会議で相手をイラつかせる意外な「癖」|自分の癖をわかっている人は少ないかも

ネット会議で相手をイラつかせる意外な「癖」|自分の癖をわかっている人は少ないかも

検

LP画面への導線

LP画面への導線

仕事

仕事

戻る